会社の給料以外に収入はある?
副業している人は周りにいないし、何をしたらいいのかもわからないからね。
会社の給料以外に収入を作れば、将来に対する不安が減るよね。
副業ってたいへんじゃないの?
だれでもスマホさえあればできる副業もあるんだよ。
今回は複収入の作り方について解説するね
今回の悩み
・将来に対して給料が減るかもしれなくて不安、、、。
・給料以外の収入がほしいな。
・給料以外に将来の自己防衛になる複収入とは〇〇〇
・複収入のメリット
・だれでもできる複収入の作り方
自己防衛になる複収入とは

給料以外にお金の入ってくるポケットをつくれば将来に対する自己防衛になりますよね。
複収入とは本業以外に、アルバイトや株、投資信託、FX、不動産投資、インターネットビジネスなど、広い意味で複数の収入を持つことです。
複収入をもてば次のことが解消されます
・将来に対する不安
・新型コロナウイルスによる収入面への影響
・老後2000万円問題
今までできていた仕事もしにくい環境になったよね。
新型コロナウイルスが発生する前では副業解禁、働き方改革によって
イデコ、ニーサなどの投資の奨励を政府がすすめてましたよね。
日本はこれから少子高齢化、高齢者割合の増加、年金、社会保険料の増加が見えてます。
そのため、政府としてもその財源の確保、後払いを視野にいれています。
その証拠に、サラリーマンの定年が65歳から70歳になるように会社の長期雇用をおし進めたり、
年金支払いが60歳から65歳になり、今後70歳になるかもしれないと言われています。
ずっと前の世代は会社で定年まで働けば、退職金と年金でその後の生活をしていくモデルケースが一般的でした。
そのためには大企業に入って、長く勤めれば安泰というふうに考えられてきました。
それが、今、崩れてきています。
そうした中、サラリーマンでも副業でプラスアルファの収入を得てる人が増えてきているのです。
複収入のすすめ

複収入のメリット
・将来に対する自己防衛
・起業よりリスクが少なく収入を増やせる
・複収入をもてば会社のストレスが減る
・自分に自信がつく
僕も複収入を作りたいよ!
複数の収入の入ってくるポケットを作ることは、将来に対する自己防衛になりますよね。
1つの収入だけに固執してしまうとその1つの収入がなくなった場合に路頭に迷ってしまいます。
当時は、複数の収入源を持つという発想がなかったので、会社を辞めて、
1からアルバイトで新たな収入を作らないといけなかったので苦しかったです。
また、会社をいきなり辞めて、起業することをオススメするわけでもないです。
0から起業することはリスクを伴いますよね。
なので、起業よりリスクが少なく、複数の収入源を作ることをオススメします。
今、僕もいくつかの複収入を作ることを実践して、会社の働き方が変わり、ストレスも激減しました。
なので、自己防衛として複収入をもつことは大変おすすめです。
サラリーマンでもできる複収入の作り方

複収入を作る方法はたくさんあります
サラリーマンでもできる複収入
・ポイント収入
・自己アフィリエイト
・アルバイト
・投資
ポイント収入
アンケートに答えるだけで、ポイントがもらえる「マクロミル」
があります。
ポイントは現金に換えることができます。
「モッピー」や「ハピタス」などのポイントサイトを通じて商品を購入したり、銀行口座、証券口座を開設するとポイントがもらえます。
口座開設といっても誰でも知っている大手企業のクレジットカードや証券口座の開設なのであやしくもありません。
例えば、
・ドコモカード
・楽天カード
・楽天銀行口座の開設
・DMMの証券口座の開設など
これを利用してカードやFX口座を開くと1〜3万円ぐらいすぐに稼げます。
また、「モッピー」や「ハピタス」を通してアマゾンや楽天の商品を買っても、ポイントがつきます。
しかも楽天カードを利用して購入すれば楽天ポイントもつきます。
なので、アマゾンや楽天で何か欲しいものがある場合、「モッピー」や「ハピタス」を通して購入すれば、ポイントも貯まるのです。
自己アフィリエイト
自己アフィリエイトとは、「A8.net」などのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録して、そこで自分で購入すると、お金がもらえる仕組みです。


自分が購入したい商品がASPサイトにあればその商品を購入すると、お金がキャッシュバックされます。
なので、普通にお店で買うより断然お得です。
「A8.net」は、こちらをクリック。
また、ASP登録してカードや証券口座、FX、仮想通貨の口座を開設するだけで、すぐに数万円稼ぐことが可能です。
僕も自己アフィリエイトでカードや口座などを開設して数万円、複収入を稼ぎました。
知らない方はなんか怪しいじゃないの?と思われるかもしれませんが、僕も数年前までは知りませんでしたので(笑)
まったく、そんなことないです。
だれでも知っているドコモやSBI証券、楽天カード、DMMFXなどの大手企業が行っていますので安心してできます。
ASPの有名なサイトは、「A8.net」、「もしもアフィリエイト」
、「afb」などです。
アルバイト
時給で働くアルバイト
僕も学生時代、コンビニ、飲食店、引っ越し屋、パチンコ屋、工場などでアルバイトしていました。
時給単価の高かったバイトは工場、パチンコ屋、警備員ですね。
ただ、サラリーマンをしながら副業でアルバイトをするとなると、時給制のアルバイトでは実際大変ですよね。
平日働いて、夜間や休日働くとなると身体が休まることができないです。
なので、時給で働くアルバイトは学生の時は、そのアルバイトでお金以上にチームワークや統率力、コミュニケーション力などを培うことができるのでおすすめですが、社会人が副業でするにはあまりおすすめはしません。
時給制以外でお金を稼ぐことのできるものは結構あります。
知らない方は見てもらえると参考になります。
投資
株、投資信託、FX、不動産投資など投資商品も配当、売買益、家賃収入で手元にお金が入りますので、複収入と言えますよね。
最近、株は日本株より米株に投資をする人も増えてきました。
日本の1人当たりGDPはこの20年間ずっと右肩下がりですが、新コロナショックが起こるまでアメリカはこの20年間ずっと右肩上がりです。
なので、今後日本は人口が減少していくことを考えると米株に長期投資するのは良い考えだと思っています。
ただ、株に詳しい人は日本株でも値上がりを狙える日本株を見つけて投資していますので、そこは各人の投資スタンスしだいですね。
不動産投資についても同じことが言えます。
日本は人口減少していくので空家が増えていくんだから、不動産投資は将来危ないんじゃないの?と言う人もいます。
ただ、不動産投資を実際にやっていて不動産業界で実際働いているたいちゃんから見ても、ちゃんと勉強して物件の選別ができれば、不動産投資は安定している投資だと思います(ただ、勉強することはたくさんあります)。
僕の周りで、不動産業界で働いている人は不動産投資している人は多いです。
なぜ人口が減って空家が増えるとわかっているのに不動産投資するの?と疑問に思われる方もいるかもしれません。
おそらく、それは株と一緒で、マクロで見るかミクロで見るかの違いです。
- 日本全体では人口は減少していきますが、
- エリアごとに人気のエリアを知っているかどうか?
- 建物はどのような仕様、間取りだったら空室がでてもすぐ埋まるか?
- 新築のアパートを建てる際にはどのような設備や間取りだったら差別化できるか?
- どのようにすれば安くリフォームできるか?
- 一般的な住居で難しい場合は、シェアハウス、民泊、レンタルオフィスなどの用途変更は可能か?
などなど、こういったことを知っていれば空室がでてもすぐ埋まって長期で賃貸できる物件はあるんです。
特に新コロナウイルの影響で不動産を早く現金に換えたい人が、売り急いでいますので、今は相場より安い物件も見られるようになってきています。
まとめ

・ポイント収入
・自己アフィリエイト
・アルバイト
・投資
今回も記事を読んでいただきまして、ありがとうございました。
