今回の質問
・大島てるって何?
・事故物件って何?
・事故物件を調べる方法が分かります
・売買、賃貸の契約時に事故物件かどうか確認する方法
・事故物件は値段が下がるの?
目次
「大島てる」の事故物件の見方、検索の仕方、マップで調べる方法
「大島てる」とは自殺、他殺、事故死などの事故物件が載っているサイトです。
「大島てる」のマップの使い方は、
地図を開いて
探したい場所に炎のマークがあるかないかを確認するだけです。
炎のマークがあれば事故物件の内容が見れます。
「大島てる」で事故物件の見方を解説します。
「大島てる」はこちらをクリック。
クリックしてもらうと、以下のようなサイトになります。

左下に住所を入力する箇所があるので、そこに住所や物件名を入れて調べたい物件を探します。
今回は、「六本木ヒルズ」について調べます。
「六本木ヒルズ」と入力して、虫眼鏡マークをクリックします。


六本木ヒルズを見つけると、火のマークがありますよね。

マップで火のマークをクリックすると、自殺、他殺などの事故物件の情報が出てきます。

「大島てる」はこちらをクリック。
このように「大島てる」で簡単に事故物件を検索することができます。
さらに「大島てる」ではマップで航空写真も見ることができます。
マップの右上をクリックします。

マップで「航空写真」をクリックすると、上空からの航空写真を見ることができます。
遠方でどんな建物か見たい場合に役にたちますね。


「大島てる」はこちらをクリック。
そういった場合に事故物件かどうか調べたい時は、下にスクロールしてもらって、
「売買、賃貸の契約時に事故物件を調べる方法」を読んでくださいね。
事故物件・心理的瑕疵とは?

事故物件とは簡単に言えば、自殺、他殺、孤独死、火事による事故死のあった物件です。
・殺人、傷害致死、火災(放火ないし失火)などの刑事事件に該当しうる事柄で死者の出た物件
・事件性のない事故、自殺、災害(地震による崩壊など)や孤独死などで居住者が死亡した物件
出典:事故物件/フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
心理的瑕疵は、事故物件に加え、病死などの事件性のない自然死があったり、
近くに墓地や嫌悪・迷惑施設がある物件です。
日頃、そんなに事故物件はないだろと思いますが「大島てる」を見ると、結構たくさんあります。
売買、賃貸の契約時に事故物件を調べる方法

家を購入する前、借りる前
「大島てる」には、のっていなかったんだよね。
ただ、物件情報の下の欄に、「告知事項あり」と記載されていたんだよね、、、。
これってなに?
家を購入したり、借りようとしてスーモ、アットホームなどでネット検索していると、
見つけたマンションの情報欄で、下の隅っこの特記事項に「告知事項あり」と記載されている場合があります。
ネット検索していて、「告知事項あり」と見つけたら、自殺、事故死、他殺などの可能性が高いです。
ただ、自殺、事故死などあっても、ネットに「告知事項あり」と記載されていない場合もあります。
なので、気に入った家を見つけて、現地案内してくれる不動産屋に心理的瑕疵ってありますか?と質問されてください。
知っていれば答えてくれるし、知らない場合は調べてから回答してくれます。
「よくわかりませんね~」とあやふやな回答をする不動産屋さんは今時、ほとんどいないです。
なぜなら、心理的瑕疵はトラブルになる可能性が高いから、売ったり、賃貸する場合、不動産屋自身もちゃんと調べるからです。
そして、契約時の「重要事項説明書」、通称「重説」で説明されます。
契約時の重要事項説明責任
1、告知される事項
告知される事項
①自殺
②他殺
③隣の部屋で自殺があった場合
④自殺のあった建物を取り壊して更地として売る場合
⑤自然死でも4ヶ月以上放置され、腐乱した状態の場合
①自殺
自殺のあった部屋を賃貸、売買する場合、告知されます。
自殺があった場合、自殺から賃貸であれば概ね2年間、売買であれば概ね5年間、告知されます。
ただ、一般的に自殺などあった物件であることを知った場合は、何年前であっても不動産屋さんは告知するのが普通です。
今まで僕は心理的瑕疵のある物件を仲介したことはありませんが、知り合いの不動産屋さんと話をすると、基本的に何年経とうと知った事実は告知しているそうです。
ちゃんと告知しないと後からトラブルになるので、知った事実はちゃんと告知するのが、今の不動産屋の通例です。
②他殺
他殺のあった部屋を賃貸、売買する場合、告知されます。
他殺の場合、時間が経っても告知義務は消滅しません。
③隣の部屋で自殺があった場合
隣の部屋で自殺があった場合も告知されます。
④自殺のあった建物を取り壊して更地として売る場合
建物を取り壊して更地になっても、自殺があってそれ程、経過していない場合は、告知されます。
結局売れなかったみたいで、そのまま、今は駐車場になっているよ。
⑤自然死でも4ヶ月以上放置され、腐乱した状態の場合
自然死でもずっと放置され、腐乱した状態になれば、その家を購入する人は、一般的に嫌悪感があると考えられますので、告知されます。
腐乱した状態までなってしまうと、畳に人型が残ることがあります。
その場合は、その畳だけを新品に変えている場合があります。
現地で畳が1つだけ、きれいになっている場合は、ひょっとして、、、。
2、告知されない事項
告知されない事項
①自然死、孤独死
②病院に搬送されて死亡した場合
③2つ前の所有者の時に自殺があった場合
④隣の部屋以外の別の部屋で自殺
⑤マンションの共用部での飛び降り自殺
①自然死、孤独死
療養中、自宅でなくなった場合
突然死ですぐ発見された場合
告知されません。
②病院に搬送されて死亡した場合
告知されません。
③2つ前の所有者の時に自殺があった場合
自殺があった物件を売る場合は告知されますが、
自殺のあった物件を買った人が、次に売る場合、告知されません。
つまり、2つ前の所有者の時に自殺があった場合、自殺物件を買った人が、その物件を売ったり、賃貸する時は、告知されません。
④隣の部屋以外の別の部屋で自殺
隣の部屋以外の部屋で自殺があっても、告知されません。
例えば、住んでいる部屋の上の階の部屋で自殺があっても告知はされません。
⑤マンションの共用部での飛び降り自殺
飛び降りた先が共用部の場合、告知されません。
例えば、屋上や屋外階段から飛び降りて、共用部の自転車置き場や駐車場で発見された場合も、告知はされません。
告知されませんが、トラブルになる可能性があるので、そのことを知った不動産屋は告知してくれる場合もあります。
このように告知されないケースもありますので、不動産を購入したり、借りたりする時は「大島てる」で事前に確認した方がいいです。
後から契約を解除できる?損害賠償請求できる?
告知されないで、契約して後から室内で自殺などが分かった場合、瑕疵担保責任(契約不適合責任)により、契約の解除、損害賠償請求ができます。
【初めて】心理的瑕疵の取り扱いについて、国がガイドライン(案)を公表

今まで、心理的瑕疵の取り扱いについては、不動産業者が個別に判断し、告知していました。
今回公表されたのは、ガイドライン(案)です。
これから、国民の意見を募って、その内容を反映して、最終的なガイドラインが作成される予定です。
今後は、そのガイドラインを指標に、不動産業者も告知するかどうか判断していくことが予想されます。
ガイドライン(案)の内容は、こちらでまとめています。

不動産価格への影響

やっぱり安くなるね
不動産価格はだいたい相場より、
自殺なら、2、3割
他殺なら、5割程度
安くなるイメージです。
心理的瑕疵の状況にもよりますが、自殺なのか他殺なのか、何人亡くなったのかによっても安くなる割合は違ってきます。
ただ、今まで見てきた感覚では0円になることはないですね。
次に賃貸ですが、家賃は3〜5割程度安くなるイメージです。
心理的瑕疵があったとしても相場より半額ぐらいの家賃であれば、そういったことを気にしない方が入居されます。
例えば、墓場の隣のアパートであっても極端に家賃が下がらないのと一緒で、気にしない人は気にされません。
むしろ駅やスーパーに近くて、家賃が相場より、半額なら入居してくれる人はいます。
おまけ(事故物件にまつわる本のご紹介)
『霊能者と事故物件視てきました (あなたが体験した怖い話)』
自殺、殺人、火事、孤独死などなど、変死があった物件は不動産屋が次の家主に告知しなければなりません。
そんな事故物件を漫画家と霊能者で内見して、住んで問題ないのか?
通常の物件よりお得なのか?
といった視点で鑑定するコミックエッセイ。
古井戸で殺人があった古民家や首吊りセレブマンション、火事で住人が焼死した一軒家など、衝撃の事故物件を次々と鑑定!
出典:『霊能者と事故物件視てきました (あなたが体験した怖い話)』
霊能者と事故物件をまわった体験をマンガで描いています。
漫画なのでこんなこともあるのかな~という感じで、恐くなくスイスイ読めます。
本で読む場合は
Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)
がおすすめです。
本は重たいので、カバンに入れるのは1冊までと決めている人も多いんじゃないでしょうか?
僕もカバンが重たくなるのが、2冊以上は本を入れないようにしています。
そんな時、Kindleならスマホで読めるので、カバンが重たくなることもありません。
しかも、Unlimitedは本が読み放題というのが神がかっています。
知らなかったよ。
本一冊につき、いくらという料金体系ではなく、月額980円で読み放題です。
Kindle Unlimitedなら、何冊でも読めます。
僕は、Kindle Unlimitedでためし読みして、手元に紙で残しておきたい本だけをメルカリで買っています。
この買い方に変えてから、だいぶ節約できていますよ。
Kindle unlimitedは今なら読み放題で30日間無料です。解約で料金もかかりません。
国内唯一の事故物件公示サイト管理人、大島てるが語り尽くすワケアリ物件裏事情!
事故物件にまつわる不可解な出来事はもちろん、
不動産業界の裏事情からホテルの事故物件、
マッピングの盲点や事故物件の相場まで縦横無尽に語り尽くします!
001:案内人・蜃気楼龍玉による大島てる紹介
002:死が連鎖する物件
003:自殺の部屋で
004:再開発の裏で
005:同じ番地で
006:コインパーキング
007:事故物件公示サイトを始めた理由
008:二度目の衝撃
009:殺人現場に住む男
010:ワケアリな人間模様~3つのレアケース~
011:新築の床下に
012:事故物件マッピングの盲点
013:事故物件の相場
014:事故物件公示サイトの役割出典:『大島てる 怪奇蒐集者(コレクター)』
大島てるさん本人が落ち着いた口調で、いろいろな事例を紹介しています。
本で読むより、耳で聞く方が恐いです、、、。
買っても、読んでない本が本棚にたまっていませんか?
僕もたまっているんです(笑)。
そんな時はこちらのAudibleがいいですよ。
Audible(オーディブル)は音声で本を読んでくれます。
一回ダウンロードしておけば
インターネット環境がなくても
どこでも聞き流すことができます。
僕は車を運転している時や通勤電車に乗っている時に、
Audibleでダウンロードした本を聴いています。
「メンタリストDaiGO」さんや「ちきりん」さんの本など
文字数の多い本の時に、便利ですね。
読まなくていいので、楽です(笑)。
ちなみに、最近は「営業の魔法」という本がよかったです。
登場人物が2人でてくるので、2人のかけあいが映画のようでした。
ご参考までにどうぞ。
Audibleは今なら30日間無料で聴けます。解約で料金もかかりません。
まとめ

大島てるは、家を購入する前、借りる前に見ると便利です。
調べた結果、購入する前、借りる前に、
心理的瑕疵があった場合は不動産屋さんに言って、
値下げ交渉の材料にもなります。
事故物件が気になる方は、自分が住んでいるマンションや
働いている会社が入っている事務所ビルで、
心理的瑕疵があるかどうか「大島てる」で
調べてみるのもいいですね。
今回も記事を読んでいただきまして、ありがとうございました。
「大島てる」はこちらをクリック
自然災害にあいやすい場所かどうか調べたい場合は、こちらをクリック
